▲型枠の壁
▲ 鋼管はずし
▲ 長さを揃えて整理整頓
▲ 金物はずし
▲ 梁を剥がす作業
▲バールで壁をめくる脱型作業
▲ 脱型作業後の壁
型枠解体大工工事の作業手順の紹介
型を作って流し込んだコンクリートが硬化した後に、壁・柱・梁などをはずしていきます。
工事現場は、写真のような感じです。
鋼管はずし作業
【注意事項】
*指を挟まないように。
*鋼管を自分の足の上に落とさないように。
鋼管をはずした後、長さを揃えて整理整頓。
後の作業がし易いように、心配りも必要。
【注意事項】
*少し重たいので、腰を痛めないように。
*鋼管を自分の足の上に落とさないように。
金物はずし作業。
釘などを抜く作業です。
はずした金物は、まとめておく。
【注意事項】
*型枠に刺さったままの釘を踏まないように!
梁を剥がす作業。
梁を剥がして、運びやすいように整理整頓。
【注意事項】
*上から梁が落ちてこないように。
*ホコリなどが目に入らないように。
バールで壁をめくる脱型作業
型枠壁をバールを使用してばらしていく。
【注意事項】
*手を挟まぬようバールのニギリ方に注意。
*後作業のために、部位ごとにまとめておく。
脱型作業後の壁
型枠壁をバラすとコンクリートが現れます。
*設計基準強度確認後、支柱をはずします。
銘苅興業株式会社は、従業員さん達のストレスや安全性などを考慮して、一部屋毎数名で工事を行います。(個別作業になりますと、何かの不慮の事故があった場合に気付かないことがあるからです。)